生命保険の種類と特徴
生命保険の基本種類と特徴
生命保険とは、非常に分かりづらくたくさんの商品がございますが、大きく分けると「定期保険」「養老保険」「終身保険」の3タイプを基本に設計されています。
契約時に保険期間を定め、その期間の被保険者の死亡または高度障害の保障を確保できます。保険満期時に返戻金がない、いわゆる「掛け捨て型」の保険です。
その分、保険料は割安となっています。保険の基本と言える定期保険に、貯蓄性を持たせたのが「終身保険」や「養老保険」などです。
定期保険と同様に一定期間の死亡・高度障害を保障する以外に、被保険者が満期時に生存していた場合にも死亡保険金と同額の「満期保険金」を受取ることができます。
基本となる三大生命保険(定期、養老、終身)のなかでもっとも貯蓄性がある分保険料は割高となっています。
一生涯にわたって死亡・高度障害の保障を確保できます。満期がないので、何歳で亡くなられても、保険金が支払われることから、遺族に対する保障に優れている生命保険といえます。また、解約した時には解約返戻金が支払われますので、遺族に対しての保障だけでなく老後の資金など、多目的に利用することもできます。
その他の生命保険の基本種類
- 定期保険
- 保険期間が定められ、満期時の返戻金がない掛け捨ての保険です。保険料が安いことが最大の利点ですので、大きな保障がほしい人や保険料を安く抑えたい人などに適した保険です。
- 定期付終身保険
- 基本の「終身保険」に特約として「定期保険」が上乗せされている保険です。
子供が独立するまでなど、ある一定の時期に高額な保障が必要な人に適した保険です。保険料を抑えて高額保障を確保すると共に、終身保障も確保することができます。ただし、更新ごとに保険料が値上がりしていくという点や、基本の「終身保険」の保障が薄く、ほとんどが掛け捨ての「定期保険特約」となっているタイプが多いので、貯蓄性が薄いと言う点で注意と理解が必要です。
- 終身保険
- 保障が一生涯続きます。保険料の支払期間は終身払いのほか、60歳など一定の時期まで支払う商品もあります。その場合、保険料の支払いが終わっても保障は一生涯続きます。貯蓄性のある商品ですので、ご自分の葬儀代や相続などに利用することもできます。ただし、保険料払込期間などによっては途中で解約をすると損をする場合があるということと、保障額と返戻金が同額ではない点に注意と理解が必要です。
- 変額保険
- 資産を株式などで運用し、その実績に応じて保険金や解約返戻金が変動する保険です。大きく分けて、保険期間が一定の「有期型」と一生涯保障の「終身型」があり、死亡したときには基本保険金(最低保障される)+変動保険金を受取ることができます。また、解約時に受取る解約返戻金には、最低保障はありません。
- 無選択型終身保険
- 健康状態の告知なしに加入できる保険です。保険会社にとっては、保険金や給付金の支払い確率が高くなるため、それなりに制約があるのも事実です。健康状態に不安のある方は、まずは、引き受け基準緩和型保険などから検討してみてください。
- 医療保険
- 病気やケガの治療に対する経済的負担をカバーする保険です。大きく分けると「公的医療保険(健康保険)」と「民間医療保険」があります。民間の医療は公的医療保険と違い、加入者の公平を図るために、健康状態など、加入時に審査があります。また、保険料も保障の内容や性別、年齢などにより異なってきます。
- がん保険
- 「がん」を対象とした保険です。闘病による、治療費や経済的負担を軽減することができます。がんの治療費は他の病気に比べて高額だといわれています。
入院給付金支払い日数に制限がなかったり、診断給付金が一時金として支払われるなどがんになった時に手厚い保障を受けることができます。一般的に、契約後、3ケ月間(保険会社によって異なります)は、保障の免責期間となりますのでご注意ください。
- 傷害保険
- 偶然かつ突発的なことによるケガに対しての治療費をカバーする保険です。日常生活やレジャーなど場面にあわせて利用できます。あくまでも、急激・偶然・外来のケガが対象となり、病気や慢性的な症状は保障されませんのでご注意ください。
- 所得補償保険
- 傷害または疾病により、医師の治療を要し、全く就業ができなくなった場合の収入を補う保険です。ただし、収入のすべてが補償されるのではなく、加入時に1ヵ月の保険金額を設定し、「保険金額×就業不能日数」分が保険金として支払われます。ケガや病気で働くことができなくなっても、住宅ローンや教育費など生活資金といった費用は毎月かかってきます。
万が一、事故や病気で就業不能になった時の所得減少をカバーするのに最適な保険です。
- 養老保険
- 加入時に決められた保険期間内に、被保険者が死亡した時には死亡保険金が支払われ、保険期間が終了した時には死亡保険金と同額の満期保険金が支払われる保険です。
死亡しても生存していても保険金が受け取れることから「生死混合保険」と言われています。また、貯蓄性や積立性があることから「貯蓄型保険」や「積立型保険」に分類されています。
- 個人年金保険
- あらかじめ指定した年齢になった時から、一定期間または生涯にわたって毎年年金が受取れる保険商品です。運用期間中、被保険者の方がお亡くなりになった場合には、死亡給付受取人へ死亡給付金が支払われます。
保険料の払込方法は一時払型や月払・年払などがあります。
- 学資保険
- お子さまの進学に備えた資金づくりと万が一のときのための保険です。
満期になれば、満期返戻金が受取れるほか、区切りとなる年齢に達したときには、お祝い金が支払われます。また、学資保険には、お子さまがケガや病気で入院した場合に給付金が受取れるタイプや妊娠中から加入できる商品もあります。