
中堅営業の最前線で。30代の視点から伝える、仕事の魅力
精機商品事業部
2014年入社
N.Sさん
入社から現在までのキャリアについて教えてください。
精機商品事業部の営業部東日本販売グループに所属し、関東甲信越を担当エリアとしてパーツフィーダの販売活動を行っています。
営業職を志望された理由と、実際に働いてみての印象を教えてください。
人とのコミュニケーションが好きで、お客様と直接会話できる仕事を希望していました。また、自分の頑張りが成果として分かりやすい仕事に魅力を感じました。実際に働いてみると、様々なメーカー様と関わる中で新しい発見が多く、ワクワクしながら仕事ができています。

具体的な営業活動の内容と、特に心がけていることを教えてください。
新規顧客の開拓、代理店様・商社様への新商品プレゼン、ユーザー様のお困りごと確認などが主な活動です。お客様の目線に立ち、課題が生じた際は迅速な解決を心がけています。
新入社員の頃に苦労されたことと、それをどのように克服されましたか。
一品一様の特注品を扱うため、同じ内容の仕事がほとんどありません。先輩のお話を聞き、過去の類似実績を確認し、工場へ相談しながら経験を積み重ねました。新入社員時代は先輩の営業先に同行し、実践的に学ぶことで自分なりの仕事のスタイルを確立できました。
お客様との関係づくりで印象に残っているエピソードを教えてください。
先輩からの引継ぎ後、最初は相手にされないお客様もいましたが、トラブル時の迅速な対応や解決策の提案を重ねることで、今では何でも相談していただける関係を築くことができました。
先輩方のサポートと、それによる成長について教えてください。
難しい案件に直面した際、事業部全体で取り組んでいただきました。営業、技術を問わず、皆で助け合って解決した経験から、今では自分から周りに目を向け、困っている人がいればすぐに協力する姿勢が身につきました。
営業職ならではのやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか。
難しい案件を工場と試行錯誤しながら提案し、受注に結びついてお客様に満足いただけた時です。さらに新しい案件もいただけることで信頼関係の向上を実感でき、仕事への自信にもつながります。
今後の目標や伸ばしていきたいスキルを教えてください。
中堅社員として、グループ全体をまとめ、引っ張っていく力を身につけたいと考えています。また、メーカーにとって必須となっている海外展開に向けて、語学力の向上にも力を入れていきたいと思います。
営業職を検討している方へメッセージをお願いします。
お客様との相談が多い仕事なので、コミュニケーションや外回りが好きな方に向いています。専門知識は必要ですが、丁寧な指導体制があります。様々な製品の生産現場に携われる面白さもあります。
求職者の方へメッセージをお願いします。
精機商品事業部は専門性が高い仕事ですが、着実に成長できる環境があります。目立たない製品かもしれませんが、生産現場には欠かせない存在です。社会貢献したいという思いがある方にとって、非常にやりがいのある仕事だと感じています。

1日のスケジュール
-
09:00
始業
-
09:00
メールチェック,ToDo整理
-
09:30
メール返信、電話対応、製作の進捗確認
-
10:30
訪問先へ移動
-
12:00
休憩(その地域の名物だったり、ラーメンの名店探しは事前にピックアップ済み)
-
13:00
打ち合わせ(現場で作業することもあります)
-
14:30
帰社移動
-
16:00
打ち合わせ内容確認、工場への展開、見積もり提出他
-
17:25
終業