
若手女性営業として、新たな視点を。幅広い求職者に響く、等身大の経験
テクニカルサポート事業部
2024年入社
O.Hさん
NTNテクニカルサービスに興味を持ったきっかけと、入社を決めた決め手を教えてください。
転職イベントで出会った直属の上司の人柄に惹かれたのがきっかけです。事務用品、文具類、食品、工業製品など多岐にわたる商品を扱い、地域貢献もできる点に魅力を感じて入社を決めました。
入社前のイメージと実際の職場の印象について教えてください。
陽気な方ばかりかと思いましたが、実際には物静かな方もいて多様な個性が共存しています。前職のBtoCとは異なり、より直接的なコミュニケーションスタイルに最初は戸惑いましたが、次第に慣れてきました。また、ミーティングでは腹を割って話し合うことを大切にしており、双方向のコミュニケーションが活発です。

具体的な業務内容と、興味深い点を教えてください。
副資材グループでは、見積書作成から発注、納品までの一連の流れを担当しています。上司との縦の連携や、同じ営業職同士の横の連携を通じて多様な仕事に関われる点が面白いと感じています。信頼関係を積み重ねていく過程にやりがいを感じます。
入社後に新しく学んだことや発見したことはありますか。
工業製品や発生しやすい故障など、これまで経験のない分野の知識を学ぶ機会が多くあります。また、商品の在庫管理では理想と現実のギャップを感じることもありますが、先輩方の知恵が詰まった現在の方法にベストな形を見出しています。
職場の雰囲気や先輩方のサポート体制はいかがですか。
仕事中はスピード感を持ってテキパキと、休憩時間はリラックスして過ごすなど、オンオフの切り替えがしっかりしています。内勤業務は内勤の先輩が、営業業務は営業の先輩が指導してくださり、課長には判断を仰ぐ際に相談する形で、役割に応じた適切なサポートを受けています。
通勤や生活面での工夫、仕事との両立について教えてください。
遠方から1時間かけて通勤しているため、朝の時間を確保するためお昼は簡単な食事にしたり、睡眠時間を確保するために趣味の時間を工夫したりしています。体調管理と安全運転のため、夜更かしは避けるようにしています。
会社の制度で助かっている点を教えてください。
時間休制度が使いやすく、1時間単位での休暇取得が可能です。直前の申請でも柔軟に対応してもらえる点が助かっています。
今後身につけていきたいスキルや挑戦したいことを教えてください。
工業製品の知識をより深めていきたいと考えています。また、相手に応じたコミュニケーションの幅を広げ、より柔軟な対応ができるよう成長していきたいと思います。
仕事と生活の調和について、どのように考えていますか。
心身の健康が仕事の基盤になるため、残業を抑え、ストレス解消の時間も大切にしています。精神的なゆとりを持つことで、良い仕事ができると考えています。
就職活動中の方、特に女性の方へメッセージをお願いします。
就職先の選択に絶対的な正解はありませんが、データだけでなく自分の感情や直感も大切にしてほしいと思います。当社は結婚や育児に理解があり、0-2歳児を預かる社内保育園も近くにあるなど、仕事と家庭の両立がしやすい環境が整っています。

1日のスケジュール
-
07:30
コーヒーを飲みながら談笑
-
08:00
始業
-
08:00
メール及びスケジュール確認
-
08:30
納品準備、荷受け
-
09:30
入荷物の確認、納品
-
11:40
納品スケジュールを確認し午後からの予定を立てる
-
11:50
休憩
-
12:35
入荷物の確認及び積み込み
-
13:00
納品(納品の際にどのような製品があるかチラッと見ておく)
-
16:00
翌日の準備、見積回答
-
16:25
終業