
高い技術力で導く、最適な提案。営業技術の若きスペシャリストとして
精密加工事業部
2022年入社
S.Tさん
営業技術職を志望された理由と、実際に働いてみての印象を教えてください。
NCプログラムの作成能力を活かせると考え志望しました。以前は旋盤オペレーターとして、プログラムを書いて機械と対話する仕事をしていましたが、現在は技術系社員として同じ部署の方々と共通の課題に取り組んでいます。小さな町工場での経験から、より多くの人と関わりながら協力して働く充実感や喜びを知ることができました。
入社後2年間で、特に印象に残っている経験を教えてください。
入社直後から前任者から引き継いだ難しい加工上の課題に約1年取り組み、工夫を重ねて改善することができました。収益面でも効果が出て、本社での社長表彰をいただきました。協力いただいた方々へ感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈るなど、良い交流の機会にもなりました。

営業技術職の具体的な業務内容とやりがいについて教えてください。
お客様から届いた図面をもとに、加工可能性の検討や見積もりを行います。CADを使用して2D図面を3Dモデル化し、CAMソフトでNCプログラムに変換します。また、既存製品の改善や治工具の開発なども行い、製造部門が滞りなく生産活動を行えるよう、人と機械の橋渡し役として支援しています。最終的にお客様の要望に応えることが大きなやりがいです。
技術力を高めながら営業活動を行う上で、工夫されていることはありますか。
金型、特に鍛造金型という専門性の高い分野で、先輩社員の知識を積極的に吸収しています。また、閉じた環境で煮詰まらないよう、工具メーカーのセミナーや展示会に参加し、異業種の製造会社の新しい情報にも触れるように心がけています。
先輩方のサポート体制や社内の雰囲気はいかがですか。
加工設備ごとに担当者が配置され、各業務に2人以上のメンバーを割り当てる体制です。半年ごとの目標管理では、業務課題と教育面での目標を設定し、上長の定期的な確認を受けながら成長を測ることができます。休憩時間には雑談や菓子の交換など、部署を超えた交流も活発です。
福利厚生や働きやすい環境について教えてください。
子育て中でも急な休暇や早退に柔軟に対応してもらえます。有給休暇の他に半休制度があり、時間単位での取得が可能です。また、作業着のクリーニングが無料で、冷暖房完備の快適な環境です。資格取得支援制度も充実しており、通信教育の費用補助や試験費用の全額支給、合格時の報奨金など、様々な支援があります。
精密加工事業部で働く魅力やものづくりの面白さを教えてください。
当社では航空機向けの治具や自動車部品用の精密金型を製造しています。特に、国内外で使用される等速ジョイントの鍛造用金型は、何万個もの部品製造に使用される重要な製品です。特殊な金型鋼を使用する高度な技術が必要で、製造業の中でも特に極めがいのある仕事だと感じています。
今後身につけていきたいスキルと、目指したい営業技術者像を教えてください。
3DCADの技術をさらに磨いていきたいと考えています。現在のマシニングセンタでも3Dモデルを活用していますが、金属用3Dプリンタなど最先端技術の登場により、3Dモデリングの重要性は今後も高まると考えています。時代の変化に柔軟に対応できる技術者を目指しています。
求職者の方へメッセージをお願いします。
この職場には尊敬できる先輩方が多くいます。細やかな気配りと確実な仕事ぶりで周囲をサポートする方々と共に、支え合いながら働ける環境です。できる範囲で誰かの力になりたいと思える方と一緒に、より良い職場環境づくりに取り組んでいけたらと思います。

1日のスケジュール
-
07:45
出社
-
07:50
資格勉強(家だと集中できないタイプです。ヒノキのアロマを嗅いで気分を高めます)
-
08:15
始業
-
08:15
打ち合わせ資料準備
-
09:00
機械修理業者様の受け入れ・現場説明
-
09:15
NCプログラム作成
-
11:00
工具メーカー様と特注工具についての打ち合わせ
-
12:00
打ち合わせの議事録確認
-
12:15
休憩(お弁当を食べた後はハンドクリームで育爪マッサージに励んでいます!)
-
13:00
昼礼
-
13:15
現場作業者と改善加工テスト
-
15:00
計画保全会議
-
15:30
機械修理業者様からの完了報告・送り出し
-
16:00
上長と製造部門へ機械修理結果報告
-
16:15
設備の安全対策実施
-
16:30
明日の確認
-
16:40
終業(退社後は子育てに奮闘しています!)